ベース

ベースはアンサンブルの基本(ベース)となる大事なパート。ベースの本当の楽しさを、一緒に学びましょう!
太くて魅力的なサウンドが特徴のベースはバンドの要!
ピック弾きだけではなく指引きも基礎からしっかりと学べます。生徒さんの要望やレベルにあわせてアドリブやソロ演奏、J-POPからJAZZまで幅広いジャンルに対応したレッスンを行います。
講師からのメッセージ
藤井浩平先生

皆さんはベースという楽器にどのようなイメージをお持ちでしょうか?
ピアノやギター、管楽器と違い低音しか出せないし、ドラムのように派手さもなく地味な楽器。
そういった印象を持たれている方も多いのではないでしょうか?
実は私もベースを始めた当初はそのような印象を抱いており、ベースの本当の楽しさを分かっていませんでした。
しかし、ベースという楽器は文字通りアンサンブルの基本(ベース)となるパートで、ベースのフレーズを聴いて他の楽器隊はフレーズを考えたり、演奏中にフレーズを変化させたりしています。
またベースはそれぞれのパートの音を聴きバンドサウンドのバランスを調整する役割もにないます。
ボーカルやギターに対して、ドラムがアグレッシブにプレイしている場合、少し音数を抜いてバランスを合わせたり、ギターソロでギタリストが盛り上がりたい場合、少しフレーズを激しくしてギタリストに寄り添ったりと、ベーシストは全体の演奏の流れをみてバンドのグルーブをコントロールできる非常にやりがいのあるパートといえます。
本コースでは、基礎のベースの奏法、基礎の音楽理論の学習をバランスよく交互にレッスンをおこなっていきながら、ジャンルのリズムパターンにおけるベースフレーズのアプローチの仕方や、ベースソロを振られた時の対応方法など様々な学習方法をご用意しており、また個人練習で退屈にならない練習方法の提案などいたします。
勿論、生徒さんの方からご質問等ございましたらそこを掘り下げて学習をすすめるといった事も可能です。
是非、本コースを受講いただき一緒にバンドサウンドをコントロールする楽しさを学んでいきましょう!
講師からのメッセージ
金子義浩先生

【ベースを通して音楽を演奏する喜び音楽を聴く喜びを!】
ベースは一見目立たない楽器ですが、音楽そのものの雰囲気を変える重要な楽器です。
音楽理論やさまざまな奏法を幅広いジャンルを通して学びましょう。
皆さんは、初めにベースを知ったキッカケ・ベースを触ったキッカケ・好きになったキッカケはありますか?
また、好きなベーシストはいますか?
僕自身は、小学生の時、とあるバンドのベースをずっと聴いていて、そのうちにベース音が好きになり…
のちにベースという楽器であることを知りました。
中学生になるといち早くベースを触る為に吹奏楽部に入ってわざわざベースとコントラバスを志望。
ベースという楽器がアンサンブルの基礎、作曲の基礎、音楽理論の基礎となっている事を学び、今に至るまで音楽そのものを楽しむキッカケにもなりました。
ベースの低い音は、その音程がピアノやギターの出している和音のカラーを決める役割にも、そのリズムがドラムなどとの絡み合いで曲調を決める役割にも、音の動かし方でどれだけメロディを活かす存在になるかと決めてしまう、需要な存在です。
言い換えると、それだけ音楽をデザインできる“縁の下の力持ち”なのです。
知りたいことや分からないことは
皆さんと一緒に、
分かりやすく、丁寧に、一緒に、
楽しみながら探求していきたいです!
レッスン料金
1回30分/曜日・時間固定の個人レッスン
入会金
11,000円
+
一般 | 高校生以下 | |
---|---|---|
Aコース 月3〜4回 | 11,000円 | 9,900円 |
Bコース 月2回 | 8,800円 | 7,700円 |
- Aコースが3回のレッスンなのは、1、3、5、8、10、12月です。
- 2回のレッスンをまとめて60分として受けていただくことも可能です(レッスンの空き状況によります)。
- 授業料は前納制となる為、初回は2ヵ月分いただきます。その後は銀行引き落としとなります。
- 上記の他に「月に1回(60分)」「月に3~4回(各60分)」のコースもございます。ご希望の場合はお問合せください。
レッスンスケジュール
10:00~21:00の中でレッスン予約が可能です。※クラスにより時間帯が異なる場合もございます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ピアノ・キーボード |
|
|
|
|
|
|
|
ボーカル |
|
|
|
|
|
|
|
ドラム・パーカッション |
|
|
|
|
|
|
|
エレキギター |
|
|
|
|
|||
クラシックギター |
|
|
|
|
|
||
ベース |
|
|
|
|
|
|
|
ウクレレ |
|
|
|
|
|
|
|
弾き語り |
|
|
|
|
|
|
|
フルート |
|
|
|
|
|
|
|
サックス |
|
|
|
|
|
|
|
作曲 |
|
|
|
|
|
|
|
DTM |
|
|
|
|
|
|
|
30分の無料体験レッスンを申し込む
無料体験レッスンはレンタル楽器があるので手ぶらでOK!メール、お電話、LINEで受け付けています。
アクセス
営業時間
(定休日なし)
30分の無料体験レッスンを申し込む
無料体験レッスンはレンタル楽器があるので手ぶらでOK!メール、お電話、LINEで受け付けています。