エキスパートレッスン
経験豊富なプロフェッショナルから
直接レッスンを受けられるスペシャルな120分
楽器・作曲・ダンス・音響 etc…経験豊富なプロフェッショナルによる1回集中型のプライベートレッスン。(体験レッスンはございません。)その道のプロから学べる120分を利用して、心・技・体・知識・経験に関わる様々なノウハウを吸収して下さい。
「世界が広がる」、この感覚を味わっていただきたくて、本校にエキスパートレッスンを設けました。エキスパートとは、豊富な経験に裏打ちされた、高い能力を持つ実力者を指します。
本校のエキスパートレッスンでは、各分野において第一線で活躍している講師陣です。さらなる高みを目指して勉強されている方や、すでに指導者として活躍している方もスキルアップの機会としてどうぞご活用ください。知識・経験豊富な講師との対話はあなたがまだ経験したことのない知識の宝庫です。
技術を間近で見ることや直接技術指導を受けるだけではなく、プロとしての現場での心構えなどより実践的なアドバイス等も聞ける機会となるかもしれません。この120分があなたにとってすばらしい時間になるよう、一流の講師陣と共にお待ちしています。
受講者の学びたい情報や技術を予めアンケートで伺い、ご指名の特別講師へ予め情報を共有、当日はその学びに特化したプライベートレッスンを提供します。
※アンケートの内容によってご希望に添えない場合もあります。
コース紹介
平日/月曜~金曜日10:00~21:00(施設の空き状況により週末土日も可能な日もあります)
予約は希望日時をご指定いただき、施設の空き状況と講師のスケジュールを確認してお返事します。※予約後にやむなく講師のスケジュールに調整が必要になった場合、再度日程の相談をさせていただく事もございます。
レッスン料金
1回120分/集中個人レッスン
入会金
なし
+
1レッスン(120分)
16,500円
料金は前払いとなります。(予約後の返金は一切できかねますのでご注意ください。)
※エキスパートコースの無料体験レッスンはありません。
ドラム
- ジャズドラム全般における知識・技法
- 即興(アドリブ)のノウハウ
- ボサノバ、サンバ、ソンゴなどラテンドラミング
- ジャズドラムにおけるコンピング(伴奏)レクチャー
- シンバルレガートにおけるニュアンスの違いや表現、練習法
- 高速4ビート練習法
- モダンジャズ講座
ピアノ
ギター
- ジャズギター全般。全て実践を想定して必要なことをレッスンします。
- スケール、コード、リズムなどの必要最低限の基礎力を徹底的に再確認 (ある程度経験がある方であればあるほど大切だと思います)。
- 理論的なことを出来るだけギターの指板上でシンプルに理解できるようにします。
- アドリブのアイディア。出来るだけコードの形に即したフレージングの習得。
- 実際の演奏を想定したイントロ、メロディーをハーモナイズ、アドリブ、伴奏、エンディングのアイディア。
- ジャズスタンダードを題材にメロディーをハーモナイズ。
- ピッキングやタッチなどのニュアンスの話。
作曲・編曲・音楽史
- 記譜法、和声法、楽器法等の音楽基礎を学ぶ。
- 詞に対してのメロディー創作の実践・弾き語り、バンド、合唱、ギター独奏、各編成のアレンジに対応して生徒の求めるオリジナルを共に創る。
- 特に独学で苦労するコード進行に関して、模範例を挙げ、コード進行の感覚を掴み、多人数編成の場合は曲に合わせたベースラインやオカズまでも身につける。
- 出来上がった曲を楽譜に記録、あるいは音源に記録する方法を学ぶ。
- Jポップからクラシック、ジャズや民族音楽のタッチまで、曲に性格をつける方法を学ぶ。
- ノーテーションソフト(Finale)のマスター
- 制作曲のメロディ、コード進行アドバイス、参考演奏
- 制作曲のアレンジ指導
ダンス・振付・和もの
ダンスカウンセリング(パーソナリティーの追求)講座で学びたいことをカウンセリング
- ジャンルによっての表現方法(ジャズ、モダン、コンテンポラリー、シアター)
- 将来へ向けての方向性
- 自分の立ち位置(踊る側?創る側?)
- 技術の向上
- アドリブやコラボレーションについて
- 健康維持
- Q&A
様々なニーズに合わせて最良の方向性を可能な限り、一緒に探しましょう!
ハモンドオルガン・ピアノ
- 音楽理論ジャズ理論(コード理論やアドリブ理論など)ジャズオルガン、ジャズピアノ、ブルースオルガン、ブルースピアノなどレッスンしています。
- 鍵盤楽器以外の楽器の方にも理論やアドリブ方法などのレッスンも行っています。
- 始めたばかりの生徒さんからプロで活動している生徒さんもいますので初心者から上級者まで幅広く教えています。
- アメリカの大学、大学院のジャズ科でジャズ教授法
- 今までの演奏活動や研究してきたものを基にわかりやすく教えることを心がけています。
- 過去には山野楽器でも多くの生徒を教えており、現在は個人レッスンやいろいろな場所でのワークショップを行い、慶應大学日吉で一般教養としてジャズを教えています。
DTM・レコーディング・音響
DTM全般、レコーディングやPAなど、広く音響と呼ばれる分野をレッスンいたします。
- DAW(総合音楽編集ソフト)を駆使した楽曲制作、必要機材の購入などの相談を承ります。
- 音響学、音響心理学の観点から、エンジニアはどういう考えや技術で音を操っているのか。という疑問を解決します。
- 自分の楽曲が市販の曲と比べて何か違う。もっと良くしたいという気持ちをサポートします。
- ライブや配信などの音を良くする方法、エンジニアだけでなく演奏者、音楽に携わる者として有益な知識を身につけます。
- 難しく考えずとも、音楽を楽しく分析する技を教えます。一緒に楽しみましょう!
サックス&フルート
- ジャズサックスの全般的な奏法
- ビバップに基ずくジャズフレージングの構築
- ジャズを演奏する上でのニュアンスの研究
- ジャズレジェンドの演奏のアナライズ
- ジャズ・スタンダードを題材とした音楽理論の概説,および楽曲にどのように向き合うか
ファゴット
リード、楽器のメンテナンスについて
- リードでの豊かな響きの作り方、日々の簡単な確認の仕方を実践します。
リード+ボーカルでの基礎練習
- ボーカルが豊かに響くことは演奏上とても重要です。経験が浅い人ほどこの部分に時間を掛けない傾向が見られます。
- 座り方の確認、ストラップの長さ調整、腰骨の位置の良い印象を確認、ボーカルの左右の角度調整、リードの捻じれが無いか確認
- 楽器を分解し、水抜きを実施、組み立てを実施、注意点を確認。
ロングトーン
管楽器の基本はロングトーンからです。立位でしっかり息が使える確認が出来たら座位での練習とします。これは必要に応じて混ぜていきます。無理なく演奏できる音域内を網羅するロングトーンを行います。
半音階
音域中央のFから下に向かい半音5音程度ずつ確認していきます。
音階練習
- 四分音符=60~92~120~132を目指します。
- クレッシェンド練習
- アクセント練習
トランペット&フルート
30分の無料体験レッスンを申し込む
無料体験レッスンはレンタル楽器があるので手ぶらでOK!メール、お電話、LINEで受け付けています。
アクセス
営業時間
(定休日なし)
30分の無料体験レッスンを申し込む
無料体験レッスンはレンタル楽器があるので手ぶらでOK!メール、お電話、LINEで受け付けています。